|
![]() |
タバコの害についての最新の資料や、学校などでの禁煙教育のための教材の収集・管理・貸し出し、職場の分煙対策の助言や支援などを行います。
@
タバコの害についての資料収集と情報提供
国内外のタバコの害についての資料やタバコについての公的資料を収集して、その情報を提供します。
A
防煙 〜未成年者にタバコを吸わせない〜
未成年者の喫煙は増加しており、小学生の時から「吸い出したらやめられない」「本人だけでなく他人にも多くの害がある」事をしっかり教えて、自分の判断で吸わないようにすることが大切です。国の健康日本21計画では2010年までに未成年喫煙者をなくすこととされており、この対策として学校での防煙・禁煙教育をバックアップします。
B
分煙 〜非喫煙者がタバコの害を受けないようにする〜
非喫煙者がうけるタバコの害をなくすために、公共の場や職場などでは、喫煙場所からタバコの煙が漏れないような完全分煙または禁煙が必要です。経済的でかつ有効な分煙対策についての情報提供をします。
C
禁煙 〜タバコを吸う習慣をやめる〜
禁煙支援を行っている医療機関や自治体も増えています。また、インターネットや携帯電話など新しい形態の禁煙支援も登場して効果をあげています。このような情報を提供します。
|
●お問い合わせ●
末綱クリニック 禁煙専門外来
TEL
72−0433
FAX 72−3149
電子メールアドレス
BRABUS1954@suetsuna-clinic.jp